SWEDEN便り

2008年
<<少し古いスウェーデンだより

2008年11月16日日曜日
HEMSLOJDにいってきました
ちょっと前の話になってしまうのですが、LANDSKORNAにあるHEMSLOJDに行ってきました、フレミッシュ織やトヴィスト刺繍などすばらしい作品が所狭しと展示されていて、宝箱に飛び込んだような、、、ため息の連続でした、、、画像はINGA PALMGRENデザインのクリスマス赤糸刺繍、全作品紹介されていました。赤糸だけでこれだけ表現できるなんてほんとにすごいですよね、、、画像は1993年から2000年までのものです。1957年から2000年まで毎年素晴らしいデザインを発表し続けてきたのですが、2003年に亡くなった彼女の最後の数年の作品は刺繍作品の白い部分が目立ち、以前の作品に比べるといまいちになっていますよね、、病床をおしての仕事だったそうです、、、、2001年からは若い方がデザインを引き継いだそうです。近日中にスウェ―デンのカフェ事情、お菓子などについてのブログを新しく始めますので、これからもよろしくお願いしま〜す!!!


2008年6月22日日曜日
FLADERフレーダーのお花のジュース
先週夏至祭用にフレーダーのおはなのジュースをつくってみました、、

つんだフレーダーの花
、お花のジュース??と思われるかもしれませんがフレーダーのサイダーなんていうのも売られていてスウェーデンでは普通なものなのです、ちいさなクリーム色で、密集して咲くおはなではな独特なにおいがあります。20房ぐらいのお花をつんでさっと水あらいしてそのあとお花とレモン4個分の薄切りを段々にかさねて熱湯をかけてしっとりさせます

その後砂糖をとかしたお湯とCitronsyra(レモン酸?)をまぜた液体とまぜ3日ぐらい置いておいて,漉したら出来上がりです!!できあがりはお砂糖がたりなかったのでちょっとたしました
いただくときにはお水をたして薄めて氷をいれて、、、スウェーデン人には喜ばれるけど独特の香りがるので日本人のかたにはどうかな〜〜??
Glad Midsommar!!



2008年4月4日金曜日
スウェーデン グラミー賞授賞式、、、
ちょっと古い内容なのですが1月にいったスウェーデンのグラミー賞受賞式の様子、、、お伝えします、だんなが音楽関係の仕事を
しているのでわたし達も招待されて出席してきました、、、
普段テレビでみているアーティストがうろうろ、、、子供達のためにサインをもらいたかったけど、、、だんなにやめてくれ!といわれたので
もらいませんでした、、、残念!式はストックホルムのGLOBENというアリーナで、ディナーショー形式で行われました、シャンペンからはじまりスターター、メインディッシュ、デザート、コーヒーとスウィーツ、といったメニュー、スウェーデン人、それも音楽関係のひとたちだからみんなよく飲む!!!ジャックダニエルの巨大ボトルが2時間ほどであいてしまったのにはびっくり、ノミネートされた女性アーティストに、マイア平沢という日本人とのハーフの女の子もいました、、、日本デビューもしているような、、、外は寒かったけれど会場内はHOT HOTでした!!

ディナーの風景

スポンサーのジャックダニエルの3リットル
ボトル、、、2時間ほどで空になった!!

ステージで演奏するアーティスト


2007年 10月28日 日曜日
SVAMP2007
先々週の週末に森の中でみつけたきのこ、、、
30分ぐらいの間にこんなにみつけました、、、たぶん毒じゃないのもあると思うのだけれど、、、誰かきのこに詳しい人がいればいいのだけれど、、、

これはサマーハウスの玄関の外に生えていた、、、いかにも毒キノコ
昔ヴァイキングたちはこれを食べてハイになっていたそう、、

ひだりにあるのはしめじみたい、、、



ぎっしり、、、








2007年 10月1日 月曜日
KARIN LARSSONの作品展
先週の水曜日、スウェーデンの高名な画家CARL LARSSONの奥様、KARIN LARSSONの作品展にいってきました。CARLとKARINのすんでいた家を再現したスペースもあり、LARSSONの絵の世界のようにそれはそれは素敵なものでした。印象にのこったのがKARINの手芸作品、刺繍、織物など、、、何点かご紹介したいと思います、、、


i入り口 CARL LARSSONと
彼の奥様のおうちへようこそ、、、

SVARTSTICKブラックステッチの壁掛け

ハランド刺繍とブレーキンゲ刺繍の壁掛け

ゴブラン織りがあしらわれた椅子

ランプはCARL LARSSONがデザインしたもの、お花の形、、、とってもかわいい、、、お花の鉢が並べられた棚はおはなにむらなく日が当たるようにだんだんになっているのです、、、

TOP PAGE / ご注文の前に   /  オーダー   / メール